よにんごきゃく

パパ、ママ、ムスメ、ムスコの4人ファミリーの日々の日記

nifmoを2年間契約した結果

f:id:copanchan:20180826174808p:plain

Nifmoってなに?

Nifty(インターネットプロバイダ事業会社)が提供する、MVNOサービス。
つまりは格安SIMです。
MVNOサービスを提供している事業者はいまはかなり選択肢が増えましたね
LINE mobileや 楽天mobile、UQmobileなどCMでもよく見る機会が増えたと思います。



使ってるプランは?

通信量3GBプランの音声通話対応SIMを使っています。
料金としては
 データ通信プラン料 月額900円(税抜)
 音声契約タイプ料 月額700円(税抜)
で 合計1600円+税になります。



デメリットはない?

2年間使ってきた中では、やはり契約初期のまだMVNO事業者が少なかった頃は
おそらく大手の無線通信インフラを借り受ける余力がなかったのか、よく使われる
お昼時や夜は回線が混むことが多かったです。
といっても夜は家でwifiに切り替えるのであまり不都合なかったですが。

それから徐々に緩和され、いまは特にそういったことは意識せず使えています。


あとはキャリアメールが使えなくなったことがありますが、Gmailで十分代用できるのでキャリアメールを使うことはまぁ…ないですね

実際料金はどうなの?

直近で取れる明細を確認しました。

利用月 金額
2018/06 1,773
2018/05 1,730
2018/04 1,751
2018/03 5,250
2018/02 1,730
2018/01 1,774
2017/12 1,968
2017/11 1,752
2017/10 2,120
2017/09 1,817
2017/08 2,271
2017/07 2,205
2017/06 1,730
2017/05 1,730
2017/04 1,751



2018/03が5000円を超えている理由は、端末変更のため
マイクロSimからナノSimに変えた手続きの手数料も含めて入ってます。


通話によって少し増額していますが、大体2000円いかない感じです。

まとめ

格安SIMということで各社の競争が激しくなってきており、利用者としてはどこが良くてどうメリットがあるのか。
人によって使い勝手が違っているので、とにかく電話を使うという人はかけ放題などを展開している大手キャリアのほうが良いでしょう。
通話をガラケーだけにして、ネットは別にMVNOスマホを契約するのもありと思います。
(2台持ちということで少し邪魔くさい感はありますけど)
あとはLine通話などを多く使う人は、Lineモバイルがおすすめです。
家族間通話を安くしているMVNOなどもあります。


2015年頃からMVNOに切り替えてとりあえずそれまでの端末台が馬鹿みたいに高くて
月々8000~10000円近くの携帯代が2000円前後までコストカット出来たことは大きいです。
最初はMNPなどで手続きが面倒と思われるかもしれませんが、大した手間ではありません。(今は特に)
まだ3大キャリアで月々の携帯代がーと悩まれている方は、普段何のために携帯を利用しているかを見直してみてMVNOも検討してみるとよいと思います。


以上、パパがお送りしました。