よにんごきゃく

パパ、ママ、ムスメ、ムスコの4人ファミリーの日々の日記

ルンバe5導入!

f:id:copanchan:20181111145118j:plain
ついに我が家に自動掃除機がやってきました!

購入に至った経緯

10月から夫婦フルタイム勤務がはじまり、何かと時間が足りない!
主に家事で時短ができるところがないか模索していました。
これまでやった時短内容
 ・食洗機導入
 ・週末つくりおき
 ・リード圧力バッグ →これはまだ試せていません。
ジャンルはバラバラですがこんなところ。
そして1ヶ月フルタイム勤務でやっていて、予想はしていましたが洗濯・掃除この2つがかなり手間&時間がかかるところでした。
洗濯機はまだ乾燥機付きではないのですが、子供が中に入って…などトラブルが多い印象。。
まだ上の子4歳下の子1歳と小さいので洗濯機は変えないでおこうということになりました。(本当はドラム式の乾燥機付きなどにしたいところですが)
そして、もう1つの掃除!ここを自動掃除できたら楽にならないか!?ということで購入に至りました。

購入したデバイス

f:id:copanchan:20181111145130j:plain f:id:copanchan:20181111145141j:plain 今回購入した掃除機はiRobot Roomba e5です。
いつものごとくケーズデンキへ行ってみたところ、Roomba900シリーズ、600シリーズなどとe5が置いていました。
900シリーズは、8万~15万とかなりハイグレード…。(もちろんその分機能は充実)
600シリーズは、ローエンドモデルで~4万といったところでした。
グレード比較してみたところ、私たちが気にしたのは600シリーズはスケジュール機能がなかったというところです。
掃除してほしいタイミングは、フルタイム勤務の都合上自分たちがいないタイミングでやってほしいので!
900シリーズはハイグレードでコスト的になぁ…と思っていたところe5が新製品(2018年10月発売)ということで スケジュール機能もあり、機能面は600に比べそこそこ優秀。
それでいて価格も5万と900シリーズに比べてまだリーズナブルだったため即決。
少し値段交渉させてもらい、税込み5万円以下に落ち着きました。(詳細な値段は伏せておきます)

設置

ルンバの拠点(ホーム)をどこにしようかと妻と話していたところ
 1.クローゼット中
 2.リビングのなるべく子供が触れないところ
のどちらにしようかとなりました。
1の場合、使うときはドアをあけておかないといけないというところがデメリットな点ですが子供たちがルンバに悪さをする頻度は減るメリットもあります。
2の場合、手間はないですが高確率で子供がルンバに悪さするんじゃないかというところがありました。
悩んだ末に出した結果は2のリビング。
ただしこのようにしてみました。
f:id:copanchan:20181111145151j:plain f:id:copanchan:20181111145204j:plain これで子供が上から踏んだりするケースも少しは減るかなと。
実際にはルンバを動かすと、子供たちの反応は「なんだこいつ!勝手に動いてやがる( ゚Д゚)」で固まっていました(笑)

感想

まだ動かして間もないため、劇的な変化は感じられていませんが、子供たちの落とす食べかすや落ちた髪の毛を処理してくれるだけでかなり助かります。
食洗機と同様ですが、心理的負担が軽減されるのがやはり嬉しいところですね!
また我が家はGoogle Homeも導入しているためGoogle Homeにデバイスを追加しています。
少し驚いたのが、「OK Google ルンバ動かして」と言わず、「OK Google 掃除して」というだけでルンバが起動するようになっていました(笑)




また何か時短できるものがないか模索しつつ今回はこの辺で!
以上、パパがお送りしました。

ソーダガツオを捌いてみた

f:id:copanchan:20181110135701j:plain

ソーダガツオ

これまでアジやサバが中心でしたが、今回はソーダガツオに初挑戦。
いつも通り三枚おろしに。

f:id:copanchan:20181110135832j:plain

f:id:copanchan:20181110135723j:plain

f:id:copanchan:20181110135836j:plain

f:id:copanchan:20181110135752j:plain

f:id:copanchan:20181110135814j:plain

捌いてみて感じたのは、血合いが多いなぁといった印象。
捌きにくいといったのはなかったですね。

料理

一尾は塩焼きに、もう一尾は竜田揚げにして食べてみました。
確かに、事前に調べた通り普段食べる「カツオ」と思って食べると少し食べ応えはない感じ。
ただ美味しくないといった感じではなかったです。

5点満点の☆で表すと
塩焼き:★★☆☆☆
竜田揚げ:★★★☆☆


塩焼きはいかんせん魚自体の味があまり感じられず、うーんもう一声といった感じでした。
竜田揚げは、ボリュームもあり、味付けもまぁついているので★3つといったところ。

次回はイナダに挑戦したいと思っています。




以上、パパがお送りしました。

子持ちママの転職記録!


こんにちは、ママです!
パパの記事にありましたように、転職しました!
新卒からお世話になっていた会社を少し前にやめました。

理由

辞めた大きな理由としては2点。
・時短だと自分がやりたい仕事をなかなか任せてもらえない!からそんなに楽しくない!
・生産性よく働いても、とくに評価されないからモチベーションもダウン。
それプラス(フルタイムの時もそうだったけど)給料が全然上がらない!

自宅近くの会社だったら今までの通勤時間分も仕事できるのではないか。
なんか仕事ないかな~と探した所
よさそうな会社があったので、転職!
(といいつつ、最初はアルバイト。のちに正社員予定)

が......色々あり辞めました!(色々の部分は割愛.....察してください)

f:id:copanchan:20180928110847p:plain

保育園問題

バイトを辞めたらから、専業主婦になる・・・・ことはパパが許してくれませんでした!(笑)
ということで、私の転職活動がスタートしたのです。
まず、一番最初にしたことは保育園に事情を説明すること。
保育園に事情を説明し求職活動として
育児短時間(8:30~16:30)で3ヶ月は預かってもらえることに。
ありがたやー!
ただし、3ヶ月以内に転職先が決まらないと保育園は退園となるので、
転職のリミットは3ヶ月

転職サイトに登録

転職活動といったら、まず転職サイトに登録だろうといことで
登録しました!
下記サイトのエージェントにも登録しました。

・ 女性の転職
・スマートキャリア
・リアルミー
マイナビ
DODA
パソナキャリア
・ワークポート

条件の整理

次の会社(職)に求める条件を整理!
エージェントの方にも絶対に聞かれます。

前提)私は元SEなので基本的にIT業界での転職を希望
・時短勤務が可能。
・子供がいても柔軟に働ける。または、そういう環境がある会社。
 (時短勤務や子供の看護休暇やテレワークだったり)
・未経験でもできるところ。(新しい言語にチャレンジできるところ)
・未経験が無理なら、前職での経験を活かし上流工程をやらせてくれるところ。
・小さすぎない会社。(←エージェントには話していない)

主に使っていたのは マイナビDODAパソナキャリアとワークポートでした。
時短勤務希望というのはやはり、なかなか狭き門です。
それはどのエージェントさんにも言われました。

各エージェントの個人的感想

マイナビ
紹介求人数は一番少なかったですが、エージェントの方も私と同じワーキングマザーかつ
時短勤務でしたので 一番話しを分かってもらえましたし、一番連絡をとりあっていました。
また、求人についても基本的に時短のもののみ紹介してもらえたので、一番ありがたかったです。
また、自分ではなかなか応募しないような会社も勧めてもらえました。

DODA
求人数が一番多かったです。条件を全部網羅している求人という訳ではなく、
条件が1つでも一致していたら紹介してくれるという感じでした。
一部合致なので、自分の希望としている条件のものが少なかったです。
エージェントの人は可もなく不可もなく・・・みたいな。
DODAが主催しているフェアとかの情報が多かった。
そして、提携サイトの連絡がいちいち多くてうざかった(笑)

パソナキャリア>
求人数はそこそこ!エージェントの方は女性の方かつ、前職が技術職の方だったので
話しやすかったですが、その後の連絡とかはいまいちでした。
あと、応募してからの進捗が一番遅かったです。

<ワークポート>
求人数はそこそこ!エージェントの人は可もなく不可もなく・・・みたいな。
自宅から近い会社を教えてもらえたりしました。

エージェントの方との相性もあると思うのですが、
私はマイナビのエージェントの方はとても信頼できましたし、
同じ境遇のワーママ同士の悩みとかも分かってもらえたので、とても頼りにできました。
もし、次に転職活動するようなことがあったら、またお願いしたいと思いました。

他にはこんなことも

転職活動の裏で勉強も・・・
私は前職が技術職で、今ではあまり使われていない言語を
主に仕事で使用していたので、メジャーな言語を勉強。
勉強方法としては、CODE CAMPというオンラインで
プログラミングを勉強できるサービスに登録してオンラインで勉強していました。
CODE CAMPのレビューも今度記事にできたらなと思っています。

codecamp.jp

転職活動

転職サイトやエージェントからの求人を見て、よさそうな求人があったらお気に入りをして
その内容をパパにチェックしてもらい、OKが出たら応募していました。
(パパの確認がなきゃ応募しちゃだめ、とかいうのではなく
 前回の転職で失敗しているので自分の判断だけでは怖かったので
 パパにも求人内容をチェックしてもらっていました)
f:id:copanchan:20180928110658p:plain

面接対策

何もしていない!(笑)
もちろん、会社のホームページや求人票を見て、企業研究をしましたし
面接で聞かれるであろう内容は考えて行きましたが、
エージェントさんにお願いして面接対策とかの練習はしないでいきました。
新卒の時と違って、聞かれる内容は今までの経歴とかだから
ありのままのことを言えばいいので、そこは気楽でした。

応募した会社

応募した会社は30社位です。
そのうち、書類選考に通過し面接に臨んだのは9社。
最終面接まで進んだのが3社。
内定をいただいたのが2社でした。
(面接辞退数も入ってます)

よく「転職の内定率」で調べると
書類選考通過:30%
一次面接通過:30~40%
最終面接通過:30~50%
となっているので、私もだいたい同じ通過率でした。

内定獲得

なんとか2社から内定をいただきました。
どちらもエージェントを通さず直接応募した会社でした。
最初に内定を頂いた会社は熟考の末、お断りして次に内定を頂いた会社に
転職することを決めました。

条件の合致結果

次の会社(職)に求める条件がどれくら達成できたか。

前提)私は元SEなので同じ職種での転職を希望
 →:業界は違いますが、同じ職種での転職

・時短勤務が可能。
 →×:最初から時短は無理だったので、これは折り合いを付けました。
   1年間働けば時短にできるので、それまではフルで働きます。

・子供がいても柔軟に働ける。または、そういう環境がある会社。
 (時短勤務や子供の看護休暇やテレワークだったり)
 →:前の会社より時短できる時間が長いので環境面では以前より良くなりました。
    ※ただし時短にできるのは1年後。

・未経験でもできるところ。(新しい言語にチャレンジできるところ)
 →:新しい言語や技術を使っていく部署に今は所属中。

・未経験が無理なら、前職での経験を活かし上流工程をやらせてくれるところ。
 →:新しい言語にチェレンジできる部署に配属できたので、この項目は当てはまらない。
     ただし、上司の方には上流工程をやりたいといことは理解してもらっている

・小さすぎない会社。(←エージェントには話していない)
 →:前の会社の10倍くらい大きい会社。

結果として、最初からの時短は諦めましたが、それ以外は大体希望がかなえられました!
ただ、時短勤務の環境はあるので、まるっきり×という訳ではないですね。

転職活動を終えて・・・・

転職活動を始めた直後は、「絶対3ヶ月で受かりっこない・・・・
(この頃は色々あり、すんごいネガティブ人間になっていました。)
と思っていましたが、なんとか保育園を退園する前に、会社が決まりホットしました。

転職活動期間としては、ちょうど1ヶ月でした。
ただ、私が当初考えていた時短はやはり1年以上勤務していないと
適応されないということでした。(ここはある意味仕方ない)
ただ、1次面接の結果連絡の際、(1年未満なので)最初から時短での正社員は無理だけれど
契約社員としてなら時短勤務ができるの、それでもよければ次の面接に来てくれませんか?
という提案をしていただいたので、とても好感がもてました。

ただ、私的には契約社員という有期契約はやはり不安なこともあり
1年間働けば時短にできるのならば、1年間はパパや実母に協力してもらい
働くことにしました。(実母様様です、本当に!)

子持ちママは転職はできる? 

子供持ちのママも転職は、一応できる
希望条件を100%最初から叶えることは多分厳しいと思います。
ただ、会社の環境だったり家の状況、給与面だったりが自分や家族の中で折り合いが付けば
不可能なことではないと思います!

最後に

今回転職活動をしてみて、働くママの転職は大変だなと痛感いたしました。
企業によっても違うのかもしれませんが、子供がいるとなると
やはり時短、残業なしで働きたいです!
けれど、勤続1年未満の人は時短を取得できない・・・
企業の言い分ももちろんわかります。
仕事を覚えていない人に最初から時短とか、非効率な就業体形で雇うのも大変なのは
重々わかっています。
もちろん会社によっては、最初から正社員で時短が大丈夫だったり、
そもそも就業時間が短かったりする会社もあります。(極一部ですが)
あとは、業界によっても色々あると思います。

女性社会進出や専業主婦も働け!という声も多々ありますが、
子供を持ちながら働く人々の環境がまだまだできてないと本当に感じます。
保育園を増やしたり、家事を外注したり、家電製品を導入したりするのも確かに手段はあります。
ただ、それ以前に働くママ(またはパパ)、子供をもつ家庭に対しての理解
なければママは働いたり、転職するのは難しいなと今回感じました。

実際、面接官の方に「どうして、子供がいるのに働こうと思うのですか?」と聞かれました。
「どうして、それを聞くの?子持ちは働いてはいけないの?」と思ったり、
その質問にモヤモヤを感じたりしたけれど、
そういう会社とはご縁がないなと見切りをつけたり、気持ちを切り替えて活動していました。

子持ちの転職は色々大変だし、周りの協力が必須です。
ただ、転職活動事態は色々な方とお話することができるので、
とても楽しかったですし、いい経験になりました。
ただ、あとが無い転職は二度としないと今回の件で決意しました。(笑)

さてさて、本当に久々のフルタイム勤務となります。
この1年は勉強!&給料を上げられるように、
(自分の中では)頑張ろうと思っています!

とても、長い記事になりましたが、ママがお伝えしました!
これからがんばるぞ!
f:id:copanchan:20180928111407p:plain

主夫的テレワーク

f:id:copanchan:20181009223733p:plain

はじまり

10月から妻が仕事復帰しました。
といっても産休や育休明けというわけではなく、転職による復帰。
(一時期育休からの求職中だった)
そのため、私は以前から会社の制度として昨年度から取り入れられていたテレワークを使い、(言い方に語弊があるかもしれませんが)主夫的役割も担うこととなりました。


一週間を終えて

とにかく忙しい。この一言に尽きます。
何が忙しいと感じたか、テレワーク1日のスケジュールを出してみたいと思います。

7:00 起床、歯磨き
   子供の朝ごはん準備、洗濯物回す、着替え
7:15 子供起こす(ぐずって時間かかる…)
   体温測る、子供着替え
7:30 ゴミ出し準備、子供の通園準備(荷物)、顔洗う
7:40 洗濯物干す(途中まで)、子供の通園準備(靴下や靴)
7:55 ゴミ出し、子供保育園まで送る(週明けだと荷物が多いため時間がかかる)
8:15 帰宅、洗濯物干す、朝ごはんの片づけ
8:30 おもちゃ片づけ、掃除機かける
8:50 会社パソコン起動
9:00 午前業務開始
12:00~13:00 お昼ご飯、掃除(トイレとかお風呂とか細かなところ)、洗濯物干す(雨続きで溜まってた)
13:00 午後業務開始
18:00 業務終了、子供保育園に迎えにいく
18:15 保育園からそのまま買い物へ
19:00~19:15 帰宅、保育園で使ったおむつや着替えを洗濯機へ、夕食準備
19:45 夕食(大体このあたりで妻が帰ってくる)
20:30 夕食終了、洗い物を食洗器へ。
20:45 お風呂準備。
21:00 子供お風呂入れる
21:30 着替え、子供着替え、頭乾かす。
21:45 明日の通園準備。(タオルやおむつや着替え)
22:00 ちょっと一息
22:30 子供寝る準備(歯磨きやおむつ替え)
22:45 子供が遊んだおもちゃ片づけ
23:00 寝室へ
23:00~24:00 就寝(幅があるのは子供がなかなか寝ないから)

こんな感じでした。妻が帰宅後は二人でやってるものもありますが大体こんな内容。


家事の時短

時短のひとつとして、食洗機の導入は効果抜群でした。
食べ終わったあとの、あの食器の山をみたときの精神的疲労感がかなり軽減されたことがでかいかもしれません(笑)
また、翌日天気が良い日は前日の夜に洗濯物を干しておくのも良い感じでした。ただし晴れに限る(´;ω;`)


テレワーク

f:id:copanchan:20181009223749p:plain
テレワークがなければ、今回のように子供を見つつ家事もやるということは不可能でした。
働き方改革」で徐々に浸透しつつある働き方だと思いますが、こういう家庭のケースもありますし、現代の多様な働き方に対応しやすい働き方だと思います。


時短勤務制度(育児・介護休業法)

f:id:copanchan:20181009223832p:plain
妻が仕事復帰する前に少し調べていたので知識としてはありましたが、時短勤務制度の悩みどころです。
短時間勤務を利用できない人(法律で定めるところの適用外の人)に

その事業主に継続して雇用された期間が1年に満たない労働者

というものがあります。
1年間は就職した会社で働かない限り、短時間勤務など、育児・介護休業法が利用できない。
これは、妻が就職活動していた中でもやはり多くの会社がこの制度のままでした。
なかには入社してすぐから短時間勤務を利用できるようにしている会社もありますが、あくまで法律に定められた「1年間に満たない労働者」は利用できなくしている会社がほとんどです。
会社の経営を考えれば、なるべく多くの時間を労働者に働かせたほうが良いのかもしれませんがこの「1年」というものは重い1年に感じます。
職場復帰したくても、1年も子供がだまって待っていてくれるわけはないので1年間子供をどうにかするには、「誰かに面倒をみてもらう」しかありません。
それが保育園なのか、そうでないのか。保育園を延長するとなると延長料金もかかるうえに子供にも負担がかかります、前述したような家事などの時間がずれ込むため睡眠時間が削れることでの疲労や、子供のぐずりがひどくなったり、それによるストレス…と悪循環しか想像できません。
むしろ職場復帰したい、働きたいという意欲をもった方がこの1年の枷が無くなることで「壁」が無くなるのではないでしょうか。



以上、パパがお送りしました。

食洗器導入!

こんにちは、ママです!
とうとう我が家にも食洗機がやってまいりました!

購入に至った経緯

というのも、実はママ5月に新卒からお世話になっていた会社を退社し
6月に新しいところへ行ったのですが、色々ありすぐ辞めて
転職活動をしておりました。
そして、なんとか転職先も見つかり今度はフルタイム勤務で働くことになったのです!
最初から時短で働ける所ってあまりないからね・・・・
(今度子育てママの転職活動の記事も書きたいと思います)

10月から夫婦フルタイム勤務!
ということで、なんとか家事の時間を少しでも少なくしようと
今回食洗機を導入いたしました!!

購入した食洗器

今回購入した食洗器はパナソニックの食洗機です!
というか、我が家は賃貸マンションなので、据え置きの食洗機って
基本的にパナソニック一択なのですよね。
最初にヤマダ電気を見に行って値段等々を見た後、
ケーズデンキへ行きそこで購入!
ヤマダ電機の値段を言ったら、それより安くしてもらえました(笑)

感想

すっっっっっごく便利!!!
時間にすると、毎日10分位の短縮なのかもしれないけれど
とてもストレスが軽減されました!
フライパンなど大きいものは、入らないので手洗いしますが
手洗いの量はさして多くないので、大分楽になりました。
デメリットとしては、食洗器が大きいのでキッチンのスペースがとても取られます。
我が家はキッチンの作業スペースに食洗器を設置したので、
まな板を置いて食材を場所がなくなってしまいました・・・・
解決策としては、大きなまな板を購入し、流し台の上で作業をできるようにしました。

次狙っているもの

冒頭からお伝えしている通り、我が家はこれからフルタイム勤務!
なので、家事の時間を少なくする必要があります。
あと、時短できるものとしたら洗濯とご飯作り。
洗濯については、買い替えてからそんなに経っていないので今は見送り。
(乾燥機付き洗濯機ってドラム式だけと思いきや、縦型もあるんだねw)

ご飯作りに、ヘルシオのホットクックがいいな~と狙っています。
先日テレビでヘルシオデリという、下ごしらえを施した食材と調味料などをセットにしてお届けて
くれるサービスもあるらしい。
今は高級料亭が監修した?レシピのみで大変お高いです。
今後、新コースが追加されるみたいなのでそのコースがお手軽だったら
検討したいと思っています。

では、今回はこのあたりで!
ママがお伝えいたしました~!